『教えて!ハーレー仙人』のコーナーに寄せられた質問にお答えします。ハーレー仙人からの答えをパーフェクトハーレースタッフがお届けします!
質問:「車ではライトを点灯すると、操作パネルも光ますが、ハーレーはライトを点けても手元のウィンカーやその他の操作パネルが光らないので操作を間違えそうです・・・何か良い方法はありますか?」
慣れないうちは、日中でもハザードやホーンも瞬時に押せないこともあります。それがましては暗闇となると表示が見えなくなるため、いざという時に困惑することもあるでしょう。
ベテランライダーのように『慣れ』るしかないのでしょうか!?いい方法を探ってみましょう!
この記事でわかること
1. ハーレーのスイッチ配置を知る!
1-1. ハーレーのハンドルスイッチ【右】

(画像元:Harley-Davidson USA)
まず右側のボタンから説明します。

エンジンのキルスイッチになります。エンジンをかけるときには、したの◯印(ON)が押されている状態を確認してください。もし上のX印(OFF)のボタンが押された状態だとエンジンをスタートさせることができません。仲間のいたずらで、このボタンを押されることがあります。初心者はエンジンがかからないので「壊れた!」と驚かされます。仲間がニヤニヤしているとまずここを疑いましょう。

次に左側のボタンについて説明します。
△のボタンは、車でのおなじみ、世界共通のハザードランプです。年式の旧いハーレーは、ウィンカーを同時に押すタイプのものもありますが、高年式になるとこのハザードボタンがついています。
下のボタンには、イナズマの印が描かれています。このボタンを押せばエンジンがかかります。

そしてこれが右方向を指すウィンカーボタンです。
1-1. ハーレーのハンドルスイッチ【左】

(画像元:Harley-Davidson USA)
次に左側のスイッチについて説明します。

ヘッドライトの切り替えスイッチです。『HI』はハイビーム、『LO』はロービームです。対向車のいない夜道ではハイビームをお勧めします。

こちらはホーンボタンです。クラクションが鳴り響きます。

左を指すウィンカーボタンです。
大きく異なるのは、ウィンカーの配置です。国産は左側のスイッチで左右を指すボタンがついていますが、ハーレーは左右それぞれについています。国産からハーレーに乗り換えた場合には、まずここから慣れなければなりません。
2. ハーレーのスイッチカスタムをしたい!
2-2. ハーレーのウィンカースイッチが押しにくい!?
慣れてしまえばなんてことはありませんが、慣れるまでは違和感を感じる人も大勢いると思います。とくに、日本では右折時に、右ウィンカーを出そうとしたときに勢い余ってアクセルをひねってしまうこともあります。その原因の一つして、グリップのサイズ感が挙げられるでしょう。ハーレーはアメリカ生まれのアメリカ育ちです。日本人の平均的な体のサイズではありません。そのためグリップやスイッチの位置に違和感を感じることがあります。
ウィンカースイッチを押しやすくするためのパーツが存在します。これで少しは改善されるでしょう。
【ハーレー純正】ターンシグナルエクステンションキャップ


(画像元:Harley-Davidson USA )
各モデルに適するエクステンションキャップが存在します。
カスタムパーツを探す
3. ハーレーのハンドルスイッチをバックライト仕様にするには?
ある程度乗りこなしてくると、手元の操作は見なくても操作できるようになってきます。それでも中には夜間のボタン操作にバックライトがついてればなお安心です。
そんなライダーのために、純正からも存在しますが多くは存在していません。

(画像元:Harley-Davidson USA )
- 品名:ライテッド・ハンドコントロール・スイッチ
- 品番:71500248B
- 適合:14年〜ツーリングモデル(ロードキングを除く)
- 価格:249.95ドル
社外パーツとしては、Drag Specialities からもリリースされています。

(画像元:Drag Specialties )
- 品名:BLACK LIGHTED HANDLEBAR SWITCH KIT
- 品番:0616-0195
- 適合:
1996~03年スポーツスターモデル
1996~11年ダイナモデル
1996~10年ソフテイルモデル - 価格:108.95ドル
まとめ
ハンドルスイッチのバックライト仕様にするには、多くのカスタムパーツが揃っているわけではないため、適合するモデルや在庫数に限りがあることがあります。ただし、ひとつの手段をしては知っておきたい貴重なアイテムと言えるでしょう。
国産のスイッチを流用するには、サイズをフィットさせるためにハンドルバーから交換することもあり、大がかかりなカスタムとなってしまいます。
慣れないうちはできるだけ夜間走行を避け、日中のツーリングで多くのライドを重ねることです。自然とスイッチ周りも手に馴染んでくるでしょう。
あわせて読みたい
ハーレー ウインカーをLEDにしたい!LEDカスタムに必要なアイテムとは?
ハーレーウインカーの移設計画!便利なステー キットで簡単カスタム
ハーレーウインカースイッチの操作性アップ!Harley-Davidson専用アイテム
ハーレー ブレイクアウト ハンドルを調整したい!どうしたらいい?
ハーレーのタンクリフトアップ!イグニッション移設でスッキリカスタム
ハーレーのタンクを交換したい!インジェクション車専用の社外タンク選び
乗った者にしか、わからないことってあるんだよな。
– ハーレー仙人 –
もし気にいってくれたら下のボタンを押してくれ。ページのカスタムに勤しむ俺の仲間たちが喜ぶからな。最後まで読んでくれてありがとよ。
コメントを残す