カフェからカフェへ。一服したら自分や他のライダーのバイクを眺めて、また走り出す。そうしたライダーが集まるカフェをライダーズカフェと呼びます。
ライダー目線で作られたコンセプトだけに、バイク乗りにはなんとも居心地のいい場所でもあります。関東のバイク乗りがぜひとも知っておきたい、かっこいいライダーズカフェの情報をお届けします!
この記事でわかること
- 1. ライダーズカフェの歴史と文化
- 2. 関東のライダーズカフェ 11選
- 2-1. ライダーズカフェ 多摩里場 [ 山梨県・北都留郡 ]
- 多摩里場の定番メニュー
- ライダーズカフェ 多摩里場への行き方
- 2-2. グリーンピット [ 東京都 ]
- グリーンピットの定番メニュー
- グリーピットへの行き方
- 2-3. ライダースカフェ STORY(ストーリー) [ 神奈川県・厚木 ]
- ライダーズカフェ STORYの定番メニュー
- ライダーズカフェ STORYへの行き方
- 2-4. バイクハーバー ホットチョコカフェ [東京都・品川]
- バイクハーバー ホットチョコカフェの定番メニュー
- バイクハーバー ホットチョコカフェへの行き方
- 2-5. Cafe motoHOLIC(カフェ モトホリック)[ 千葉県・市川市 ]
- Cafe motoHOLICの定番メニュー
- Cafe motoHOLICへの行き方
- 2-6. ツーリングポイント [ 東京都・足立区 ]
- ツーリングポイントの定番メニュー
- ツーリングポイントへの行き方
- 2-7 Cafe Joren(カフェ・ジョーレン)ライダーズカフェ [ 神奈川県・横浜市 ]
- Cafe Jorenの定番メニュー
- Cafe Jorenへの行き方
- 2-8. Rider’s Cafe GS(ライダーズカフェ GS)[ 静岡県・伊東市 ]
- Rider’s Cafe GSの定番メニュー
- Rider’s Cafe GSへの行き方
- 2-9. サザンモスト シラハマ ベース[ 千葉県・南房総市 ]
- サザンモスト シラハマ ベースの定番メニュー
- サザンモスト シラハマ ベースへの行き方
- 2-10. ライダーズカフェZ [ 千葉県・八街市 ]
- ライダーズカフェZの定番メニュー
- ライダーズカフェZへの行き方
- 2-11. TRIPLE CAFE トリプル カフェ [ 神奈川県・鎌倉市 ]
- TRIPLE CAFE トリプル カフェ定番のメニュー
- TRIPLE CAFE トリプル カフェの行き方
- まとめ・ライダーとカフェの切っても切れないいい関係
1. ライダーズカフェの歴史と文化

1950年~1960年頃にROCKERS(ロッカーズ)というバイク乗りのスタイルが流行していました。革ジャン・革パンツにワッペンや金具類でウェアをカスタムし、彼らが愛車で集うカフェやバーは、やがてライダーズカフェと呼ばれました。ライダーたちはカフェレーサーとも呼ばれ、カフェからカフェの間でレースをする若者で賑わっていたそうです。ロックンロールを好んで、仲間やライバル達と速さを競いながらカスタムした愛車を自慢しあっていたことを考えると、今も昔もバイク乗りは変わらないのかもしれません。
2. 関東のライダーズカフェ 11選
関東在住のバイク乗りなら超気になる、ライダーズカフェ11選をお届けします。それぞれコンセプトも作りも異なり、個性的なカフェばかりです。とっておきのライダーズカフェがきっと見つかるでしょう!
2-1. ライダーズカフェ 多摩里場 [ 山梨県・北都留郡 ]
メンテナンス工具も配備され、ちょっとしたメカトラブルにも頼りになるカフェです。自家焙煎コーヒーで味わい深い休憩になること間違いありません。軽食からがっつりいけるメニューが揃っています。

- 住所:山梨県北都留郡丹波山村3653-1
- 電話:0428-88-0889
- 営業時間:〔月・水~金〕10:00~18:00 〔土・日・祝〕8:00~18:00
- 定休日:火曜日
- 駐車場:有り
- HP: http://tabariver.com/
- Facebook: https://www.facebook.com/Riders.Cafe.tabayama/
多摩里場の定番メニュー

- メニュー名:キーマカレー
- 価格:800円
ライダーズカフェ 多摩里場への行き方
ツーリングアイテムを探す
2-2. グリーンピット [ 東京都 ]
西武新宿線西武柳沢駅南口から徒歩で数分の場所に位置するカフェです。街道沿いにあり、ライダー御用達のお店です。

- 住所:東京都西東京市柳沢1-11-6
- 電話:042-439-5431
- 営業時間:12:00~23:00木曜日のみ 19:00〜23:00
- 定休日:月曜日・第3日曜日
- 席数:26席
- 駐車場:車2台分の専用スペース有。(バイク10数台分)
- HP: http://www.green-pit.com
- Facebook: グリーンピット
グリーンピットの定番メニュー

- メニュー名:焼きカレー(サラダ付き)
- 価格:1200円
グリーピットへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-3. ライダースカフェ STORY(ストーリー) [ 神奈川県・厚木 ]
厚木にあるライダーズカフェです。マスターがライダーたちの来店を記念して、写真を撮ってくれます。

- 住所:神奈川県厚木市妻田北1-6-5
- 営業時間:水曜日~月曜日10:00~18:00
- 定休日:火曜日
- 席数:14席
- 駐車場:車3~4台
- Facebook:ライダースカフェ STORY
ライダーズカフェ STORYの定番メニュー

(参照元:食べログ)
- メニュー名:ハンバーガー
- 価格:500円
ライダーズカフェ STORYへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-4. バイクハーバー ホットチョコカフェ [東京都・品川]
オートバイレースの主催やサーキット走行会などするお店。オンもオフロードも安心して参加が楽しめる、カフェでの飲食以外のお楽しみも充実なお店です。が、残念にも2018年6月30日で閉店となってしまいます。イベントは継続しつつ、新たなお店の準備となるそうです。

- 住所:東京都品川区西大井6-12-3
- 電話:050-1333-3171
- 営業時間:[水~月]17:00~24:00[土・日・祝]12:00~24:00
- 定休日:火曜日
- 席数:12席
- 駐車場:有り
- HP: http://www.triaction.jp/bikeharbor/
- Facebook:https://www.facebook.com/hotchococafe/
バイクハーバー ホットチョコカフェの定番メニュー

- メニュー名:オムレツ
- 価格:900円(レギュラーサイズ)
バイクハーバー ホットチョコカフェへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-5. Cafe motoHOLIC(カフェ モトホリック)[ 千葉県・市川市 ]
モータースポーツが好き、しかもモータースポーツを観戦したい!というライダーにはぴったりです。

- 住所:千葉県市川市福栄1-3-21
- 電話:047-711-4840
- 営業時間:[火-日]17:00~23:00
- 定休日:月曜日
- 席数:10席
- 駐車場:無し
- HP: http://motoholic.wix.com/cafe
- Facebook: https://www.facebook.com/cafemotoholic/posts/1683050465148022
Cafe motoHOLICの定番メニュー

- メニュー名:厚切りベーコンのカルボナーラ
- 価格:900円
Cafe motoHOLICへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-6. ツーリングポイント [ 東京都・足立区 ]
こちらはバイク好きが集まるオシャレなお店 しいて言うならハードロックを想わせる そんな感じと言っていいと思います。ちょっと小さなお店ではありますが お店のなかはたくさんの展示物があり 店のなかの空間をいっぱいに楽しめる そんなカフェであります。

- 住所:東京都足立区保木間4-50-13
- 電話:03-3858-2838
- 営業時間:[月~水・金・土・祝・祝前]09:00〜21:00 [日]10:00〜21:00
- 定休日:第3日曜日、木曜日
- 駐車場:有り
- Facebook: ツーリングポイント
ツーリングポイントの定番メニュー

- メニュー名:ナポリタン
- 価格:680円
ツーリングポイントへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-7 Cafe Joren(カフェ・ジョーレン)ライダーズカフェ [ 神奈川県・横浜市 ]
FMやまと77.7Mhzにてオンエアーされる『くらさんの今日もドライブ日和』のラジオ番組もあるライダーズカフェです。アンプラグドのライブもやっていたり、24h無料休憩所あり、仮眠休憩室利用可、Wifi、スマホ充電USBポートありなどまるでオアシスです。

- 住所:神奈川県横浜市泉区岡津町176番地
- 電話:045-443-7355
- 営業時間:[月・火・木〜土]11:00~24:00 [水]11:00〜19:00
- 定休日:日曜日、祝祭日
- 駐車場:有り
- HP: http://cafejoren.jp/
- Facebook: https://www.facebook.com/Cafejoren/
Cafe Jorenの定番メニュー

- メニュー名:オムライス
- 価格:800円
Cafe Jorenへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-8. Rider’s Cafe GS(ライダーズカフェ GS)[ 静岡県・伊東市 ]
伊豆ツーリングに行く際には、ぜひ立ち寄りたいライダーズカフェです。アットホームな雰囲気で多くのライダーたちが集まる伊豆のホットスポットです。

- 住所:静岡県伊東市富戸842-186
- 電話:0557-52-6800
- 営業時間:[火・水・土・日・祝]11:00〜17:00
- 定休日:月曜日、木曜日、金曜日
- 駐車場:有り
- HP: http://joyinn.jp/gs/
- Facebook: https://www.facebook.com/RidersCafeGS/
Rider’s Cafe GSの定番メニュー

- メニュー名:昭和のナポリタン
Rider’s Cafe GSへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-9. サザンモスト シラハマ ベース[ 千葉県・南房総市 ]
略称SSB、最南端のライダーズカフェです。海を満喫しながらバーベキューも楽しめる複合施設となってます。

- 住所:千葉県南房総市白浜町滝口6761-2 SSB館
- 電話:0470-29-5991
- 営業時間:木曜日~月曜日9:00 ~17:00
- 定休日:火・水曜日
- 駐車場:有り
- HP: http://s-ssb.com/riderscafe/
- Facebook: https://www.facebook.com/SOUTHERNMOSTSHiRAHAMABASE/
サザンモスト シラハマ ベースの定番メニュー

- メニュー名:極上ステーキバーガー
- 価格:700~1300円
サザンモスト シラハマ ベースへの行き方
2-10. ライダーズカフェZ [ 千葉県・八街市 ]
お店の入り口付近には、ライダーには超うれしい貸出工具も配備されています。こうしたライダー目線で、ライダーの気持ちを理解してくれるカフェだからこそ、なんども行きたくなります。

- 住所:千葉県八街市八街へ199-1822
- 電話:043-312-0655
- 営業時間:火曜日~土曜日11:00 ~17:00 日曜日 8:00 ~17:00
- 定休日:月曜日
- 席数:
- 駐車場:有り
- HP: https://riders-cafe-z.shopinfo.jp/
- Facebook: https://www.facebook.com/riderscafez1/
ライダーズカフェZの定番メニュー

- メニュー名:スパカツ(スパゲティー+トンカツ)
- 価格:1000円
ライダーズカフェZへの行き方
ツーリングアイテムを探す
2-11. TRIPLE CAFE トリプル カフェ [ 神奈川県・鎌倉市 ]
ヴィンテージ家具に囲まれた、アメリカンダイナー。鎌倉ライダーたちの憩いの場になっています。

- 住所:神奈川県鎌倉市岡本2-2-1 DIK マンション大船102
- 電話:0467-81-5878
- 営業時間:12:00~16:00(料理L.O. 15:15 ドリンクL.O. 15:15)
水~日、祝日、祝前日: 12:00~22:00 (料理L.O. 21:30 ドリンクL.O. 21:30) - 定休日:火曜日
- 席数:
- 駐車場:有り
- HP: https://www.hotpepper.jp/strJ001133541/
- Facebook: https://www.facebook.com/TRIPLECAFEr/
TRIPLE CAFE トリプル カフェ定番のメニュー

- トリプルバーガー&ポテト
- 価格:2290円
TRIPLE CAFE トリプル カフェの行き方
ツーリングアイテムを探す
まとめ・ライダーとカフェの切っても切れないいい関係
バイクは車と違い、肉体的にも精神的にもエネルギーを多く必要とします。腹ごしらえの場として、眠気さましのコーヒーでカフェインを摂取するばとしても重宝する場所です。カフェでの休憩中は仲間との団欒を楽しむこともできれば、ソロで走っていてももしかしたらいい出会いに恵まれるチャンスもあります。ライダーのために存在するライダーズカフェは、バイク乗りのオアシスです。
あわせて読みたい!
アクションカムからアプリやETCまで!ライダー御用達デジタルアイテム集
高速乗り放題!バイクETCでお得な高速道路ツーリングプラン![九州エリア版]
高速乗り放題!バイクETCでお得な高速道路ツーリングプラン[関西エリア版]
高速乗り放題!バイクETCでお得な高速道路ツーリングプラン[関東エリア版]
アクションカムはNG??おすすめのバイク用ドライブレコーダーはコレだ!
文学、哲学、音楽でさえもカフェから生まれた。
– ハーレー仙人 –
もし気にいってくれたら下のボタンを押してくれ。ページのカスタムに勤しむ俺の仲間たちが喜ぶからな。最後まで読んでくれてありがとよ。
コメントを残す