パッセンジャーが楽に乗れるように、また荷物固定の柱としても機能する『シーシーバー』。シーシーとは、英語で Sissy と表記され、「臆病者」「弱虫」という意味があります。その他、sister bar(お姉ちゃん棒)、bitch stick(あばずれ棒)など下品な呼ばれ方をすることもあります。
品のある良い子は、『パッセンジャー・レスト』と呼びましょう。ちょいワルのあなたには『シーシーバー』の呼び名がふさわしいでしょう。
荷物をくくりつけたり、ヘルメットをひっかけたり、また専用のリアキャリアを取り付けることもできるとても便利なアイテムです。
今回はハーレー純正のシーシーバーをご紹介します!
1.シーシーバーの選び方
1-1. シーシーバーの構成について

(画像元:Harley-Davidson USA)
シーシーバーは大きく分けて
- 背もたれ本体:アップライト
- 背もたれのクッション:バックレストパッド
- フレームへの取り付け部分:サイドプレート
これら3つに別れます。
商品を選ぶポイントとして、
- サイドプレートはリジット(固定式)or デタッチャブル(着脱式)?
- アップライトの高さは?
- アップライトはラウンドバー(円形) or スクエアバー?
- バックレストパッドの大きさ・形状は?
これらの項目を好みやバイクに合わせて決めていきます。中には、アップライトとサイドプレート一体型のワンピース構造のものもあります。
ハーレー純正の場合は、自分の好みに合わせて組み合わせられるのが特徴です。
カスタムパーツを探す2.シーシーバーのアップライトを選ぶ
2-1.ローメダリオンスタイル アップライト(スクエアバー)


(画像元:Harley-Davidson USA)
- 品番:52754-04
- 価格:19,630円(税別)
- 適合:2006年以降ダイナ(FXDF、FXDFSE、2010年以降FXDWGを除く)に適合。
2-2.スタンダードミニメダリオンスタイル アップライト(ラウンドバー)


(画像元:Harley-Davidson USA)
- 品番:52300018
- 価格:19,630円(税別)
- 適合:2006年以降ダイナ(FXDF、FXDFSE、2010年以降FXDWGを除く)に適合。
2-3.ワンピース H-D デタッチャブルシーシーバー アップライト/クローム


(画像元:Harley-Davidson USA)
簡単着脱機能を備えたサイドプレート一体型のワンピースタイプ。パッセンジャーバックレストパッドは別売りです。
- 品番:52300044A
- 価格:37,871円(税別)
- 適合:2006年以降ダイナ(FLD、FXDF、FXDF2-CVO、2010年以降FXDWGを除く)に適合。
車種適合のドッキング・ハードウェアキット(別売)が必要です。2013年以降FXDB、FXDLSはドッキングハードウェア&ターンシグナルリロケーションキットが必要です。
カスタムパーツを探す2-4.ワンピース H-D デタッチャブルシーシーバー アップライト/グロスブラック


(画像元:Harley-Davidson USA)
- 品番:52300046A
- 価格:37,871円(税別)
- 適合:2006年以降ダイナ(FLD、FXDF、FXDF2-CVO、2010年以降FXDWGを除く)に適合。
車種適合のドッキング・ハードウェアキット(別売)が必要です。2013年以降FXDB、FXDLSはドッキングハードウェア&ターンシグナルリロケーションキットが必要です。
カスタムパーツを探す3.シーシーバーのバックレストパッドを選ぶ
3-1.スムーストップステッチ ローバックレストパッド

(画像元:Harley-Davidson USA)
- 品番:52612-95
- 価格:13,704円(税別)
3-2.エンボス・バー&シールドロゴ ローバックレストパッド

(画像元:Harley-Davidson USA)
- 品番:52412-79A
- 価格:15,186円(税別)
4.シーシーバーのラゲッジラックを選ぶ
4-1.カスタム・テーパード・スポーツラゲッジラック

(画像元:Harley-Davidson USA)
なめらかなカーブを生かしたコンパクトデザインが特徴です。
- 品番:50300030
- 価格:27,223円(税別)
4-2.エアフォイル・プレミアムラゲッジラック
エアロスタイルのスタイリッシュなラゲッジラック。リアウイング部分にはバー&シールドメダリオンが施されています。

(画像元:Harley-Davidson USA)
- 品番:54291-11
- 価格:40,926円(税別)
まとめ
後ろにのるパッセンジャーにとっては、あるのとないのでは大違いでしょう。快適性や安心感があるだけでもツーリングの疲労を抑えることができます。タンデム時以外のロングツーリングには荷物をくくりつけたり、またラックを取り付ければさらにキャンプ道具なども積載できます。必要のない時には取り外して保管しておくこともできるので一つあればさまざまなシーンで活躍を期待できる便利なアイテムです。
あわせて読みたい
ハーレーのエアクリーナーを交換しよう!人気の三大メーカーアイテム
渋いハーレーには、ビンテージルックのテールランプがよく似合う
ハーレー テールランプをLEDにしたい!取り付け簡単ハーレー専用キット
ハーレー ウインカーをLEDにしたい!LEDカスタムに必要なアイテムとは?
ハーレーウインカーの移設計画!便利なステー キットで簡単カスタム
ハーレーウインカースイッチの操作性アップ!Harley-Davidson専用アイテム
ハーレー ブレイクアウト ハンドルを調整したい!どうしたらいい?
タンデムができるってのは、仲がいい証拠だな。
– ハーレー仙人 –
もし気にいってくれたら下のボタンを押してくれ。ページのカスタムに勤しむ俺の仲間たちが喜ぶからな。最後まで読んでくれてありがとよ。
コメントを残す