圧倒的なルックスと、心地よく響き渡るビッグツインエンジンが魅力のHarley-Davidson。そのフラッグシップ、ツーリングモデルオーナーの悩みといえば・・・
そう、クラッチの重さ。
日本の道路事情といえば、道幅は狭く、信号やアップダウンが多い。そして特には都市部の交通量の多さによる慢性的な渋滞。
加減速を繰り返すことによりクラッチの操作を頻繁に行う必要があります。
ハーレーの油圧クラッチが「重い」というのはよく知られた話。一度や二度クラッチを握っただけでは気がつかないものの、走り出したその先で気がつくことだってあるようです。
「あ・・・・重たいなぁ」
今回は、ライダーの大切な左手を守るオススメアイテム、萬羽(マンバ)Magic Release Cylinderをご紹介。
この記事でわかること
1 MAMBA(マンバ)とは
バックギギアといえば「MAMBA」。なんと、H-D市場におけるそのシェアは95%以上と言われています。マンバといえばバックギアを想像されるハーレーオーナーも多いのでは。

(画像元:マンバ)
そんな安心と信頼のMAMBAから発売された「マジック・リリース・シリンダー」は、油圧クラッチの重さでお悩みのツアラーオーナーを、さらなる幸せに誘うベストツールです。
2 マジック・リリース・シリンダーでクラッチ操作
マジック・リリース・シリンダーを装着すると、クラッチ操作が軽くなります。機構に負担を掛けることなく、あなたの大切な左手を守ることが可能になります。

(画像元:マンバ)
MAMBA Magic Release Cylinder(2017up) ¥39,960-
技術的には、車体右側、ミッションサイド内部のパーツを組み替えることにより、クラッチレバーを握った際に掛かる負担を軽くすることができます。
Magic Release Cylinderは、日本全国約400箇所の正規取扱店より入手可能です。
取り付けは、安全に関わる作業が含まれるものがありますので、H-D正規ディーラーおよび信頼のある販売店での作業をおすすめします。
3 さらなるクニャクニャ感。マジックプレート。
Magic Release Cylinderで生まれ変わった貴方のマシン。その操作感は感動のものとなりましたでしょうか?
え?イマイチ足りない?もっと欲しい?
欲しがるアナタに、これからご紹介する2つの方法で解決できます。
3−1 圧倒的な握力を身につける。その名は「ハンドグリップ」
クラッチレバーの操作感が重いなら、軽く感じるように仕向ける逆転の発想。
即効性は期待できませんが、日頃の努力が貴方を強くします。
La-VIE(ラヴィ)ハンドグリップ 握る力

(画像元:Amazon)
このトレーニングに慣れた頃には、ほかのポイントも気になり始めるかもしれません。引き締まった筋肉質の肉体とハーレーダビッドソンは相性も抜群。
まさに一石二鳥ですね!努力はきっと報われます。
3−2 MAMBA・Magic Plateでさらなる「クニャクニャ」体験
マジックリリースシリンダーと同じく、マンバ社製の「マジック プレート」は、取り付けるだけでなんと、約25%クラッチ操作がラクになるという魔法のようなアイテム。
まさに「マンバマジック」です。

(画像元:マンバ)
MAMBA Magic Plate(2014−2018 up) ¥28,080-
なお、年式・使用により取付可能な部品が異なります。Magic Release Cylinderと同じく、萬羽の正規取扱店からの購入をおすすめします。
4 日本が誇るライダーの味方、MAMBA Magic
カッコよく、楽しく、ハーレーのある生活を送るためには、ちょっとした小さな悩みや疑問を解決してゆきたいものです。
今回ご紹介の萬羽製アイテムは、優れた技術と信頼の品質で世界中のハーレーオーナーから支持を得ているメーカーです。
パーフェクトハーレーでは、ハーレーオーナーになる前もなった後も、最高に楽しんでいただくための情報をお届けします。
コメントを残す