クロームパーツが曇ると、心も曇ってしまう。
ハーレーは美しい。
その美しさの要因の大きな一つとして、クローム仕上げが挙がります。
差し込む光を掴み、輝くHarley-Davidson。眺めているだけでうっとり、時間も忘れてしまいます。
ハーレーダビッドソン純正のオプションパーツにも、数多くのクロームパーツが展開されており、マフラーやハンドルバー、エンジンパーツ、そしてネジ一本まで。クローム仕上げパーツに交換することができます。ホイールスペーサーのような、ほとんど存在が見えないようなパーツまでクロームパーツの用意があるところに、H-Dの心意気がうかがえます。
そんなクロームメッキの強敵、「くすみ」や「汚れ」の原因と、それらを「簡単に」落とすH-D純正ケミカルのご紹介します。
この記事でわかること
1 そもそも「メッキ」って何?
よく耳にする「めっき」という言葉、なぜメッキなの?
メッキ(鍍金・めっき)とは、素材の表面に電気の力で金属の薄い膜を作り出し、コーティングをすることです。
クロームメッキとは、「クローム」という金属膜をコーティングしたものを指します。
本来は、通電性を必要とする部材に取り入れる(めっきする)のが一般的ですが、自動車のグリルやエンブレムはもちろん、樹脂パーツにもメッキ加工部品があります。
ちなみに、
「めっき」は日本語です
メッキと表記されることも少なくないので外来語と思われがちですが、英語表記では「plating」と表記します。
2 クロームメッキ加工の効果とメリットとは
クロームめっき仕上げには、どんな効果があるのでしょうか。
2−1 クローム加工によるベネフィット
最高の美しさ
光り輝くその姿は、まさにKing Of Motorcycleですね。
強度アップ効果
めっき処理された素材の表面硬度は大幅にアップします。
サビ防止効果
金属、特に鉄を多く使用する二輪車の天敵は「錆び」。サビは避けて通ることができない厄介者。めっき加工により、サビに強い表面を実現します。
2−2 クローム仕上げの弱点
良いことばかりの無敵の仕上げと思えてしますのですが、嘘はつけません。
クロームメッキも錆びます。
錆びにくい加工、仕上げとはいえ、あくまで金属。錆びないとは言い切れないのです。
3 クロームの錆びと曇り
ハーレーのクロームパーツも残念ながら錆びることがあります。まずはあなたのガレージで愛車をしっかり観察してみましょう。
3−1 サビ予備軍「曇り」
クロームパーツの部分が輝きを失い、白っぽく曇っていませんか?それはただの汚れではないかもしれません。
サビ予備軍、「曇り」を疑ってください。
3−2 リアルガチの強敵、「サビ」
その曇りを放っておくと、次に白や緑のプツプツが出てきます。
お待たせしました。それが、錆びです。
こうなると厄介。こうなる前に対処しておきたいものですね。今回は、美しさを保つための簡単なクリーニングケミカルの紹介です。
4 クロームパーツの簡単!お手入れ方法
クロームメッキの「曇り」を発見してしまった!!
焦らずケアにトライしましょう。
4−1 マイクロファイバー・ディテールクロス

- メーカー:Harley-Davidson
- 商品名 :マイクロファイバー・ディテールクロス
- 商品番号:94663−02
- 税込価格:¥2,147
吸水性、耐久性に優れたとても柔らかい合成素材製クロス。あらゆる種類の塗装や仕上げに安心してお使いいただけます。
サッと撫でるだけでほとんどの「曇り」は輝きに変わります。
4−2 クローム・クリーン&シャイン

- メーカー:Harley-Davidson
- 商品名 :クローム・クリーン&シャイン
- 商品番号:93600082
- 税込価格:¥2,110
光沢を長時間維持させる、研磨剤を含まないクローム専用クリーナーです。
マイクロファイバー・ディテールクロスに本液を少量取り、曇りのあるクロームパーツを優しく磨きます。研磨剤を含まないクリーナーですので安心です。
まとめ
いかがでしょうか。
クロームメッキの「曇り」に特化したおすすめ商品とご案内でした。光輝く愛車を眺め、また次のツーリングを計画しましょう!
コメントを残す