
『教えて!ハーレー仙人』のコーナーに寄せられた質問にお答えします。ハーレー仙人からの答えをパーフェクトハーレースタッフがお届けします!
質問:「インジェクションの高年式でもスプリンガーフォークにカスタムできますか?また得意とするショップはありますか?」
この記事でわかること
1. 高年式ハーレーでもスプリンガーフォークカスタムは可能か?
結論からすると、高年式のハーレーにも取り付けは可能です。ただしその際には加工が必要になります。
2. ハーレーのスプリンガーフォークカスタムの注意点
スプリンガーフォークにカスタムをすることにより、他のパーツも変更が伴うことがあります。またその他の注意点について留意しておきましょう。
2-1. スプリンガーカスタムに伴うその他パーツ交換
- ハンドル交換
- メーター交換
- ウィンカー交換
- ブレーキ取り付けと調整
スプリンガーフォークに変えることにより、フロント一式入れ替えることになるため、これまで使用してきたパーツが使えないケースがあります。新たにそれぞれパーツも必要になり、また取り付けに際し加工パーツも必要になることもあります。
パーツ調達や工賃がかさむことを覚悟しておかなければなりません。
2-2. ヴィンテージになると乗り心地は悪化する?
現代のハーレーは、過去のハーレーを改善してきた結果です。そのため現在のハーレーの乗り心地がよいのは当然です。ヴィンテージにするということは、当時の歴史の味わいを楽しむことになります。
過去に戻ることで、乗り心地は退化します。これを味と呼ぶことで趣が増すことになります。
また、多くの計算も必要になります。ホイールの位置も変わるため乗り心地や性能をある程度調整するためにも設定が必要になります。リアサスペンションとの兼ね合いも想定されます。
3. スプリンガーフォークの歴史
2006年を最後にスプリンガーフォークはラインナップから姿を消すことになった。スプリンガーフォークは1919年 W スポーツツインに採用され、以来進化を遂げながらハーレーのフロント部を支えてきました。
1919 W SPORT TWIN(画像元:MECUM AUCTIONS )
1936年ELから楕円形のフレームになり、以後ソフテイルスプリンガーまで採用されてきました。クラシカルなルックスが何よりの魅力です。
ソフテイルFXSTS(画像元:MECUM AUCTIONS )
4. ヴィンテージカスタムを得意とするショップの見つけ方
全国に多くのカスタムショップが存在しています。それぞれの得意とするジャンルがあるため、イメージする完成車両にもっとも近いバイクを制作しているショップに依頼するのがよいでしょう。
ショップの見つけ方として、カスタム例を参照することをお勧めします。雑誌やインターネットで多くのカスタムバイクが掲載されています。
スプリンガーフォークを用いたカスタムワークを行うショップや、『チョッパー』を専門とするカスタムショップを検索することできっと専門ショップは見つかるはずです。
パーツの持ち込みが可能かどうかも訪ねておくとよいでしょう。
(画像元:W&W CYCLES )
まとめ
スプリンガーフォークカスタムはルックスに大きな影響を与えると同時に、これまで使用していたパーツが使えなくなること、加工パーツの製造、車両全体のバランス見直し、など多くの変更が伴うことになります。
現代にもっとも的するのは高年式でノーマルの状態で存在するFXSTSソフテイルスプリンガーと言えるでしょう。スプリンガーでありながらハーレーが現代ようにしっかりセッティングした答えがここにあります。
いずれにしても、クラシカルなオールドルックを求めたい時、快適性よりもスタイルを重視することです。快適性を求めたとたんにヴィンテージではなくなっていきます。
あわせて読みたい
日本国内でハーレーダビッドソンのテーマレストランやカフェはありますか?
フロントホイールを21インチに変えたいです、メーター修正はどうすれば?
非合理的なイメージを、合理的なスタイルにしていく。カスタムは絶妙な設計によってなりたっている。走れることが前提でなければ、それはバイクとは言えない。
– ハーレー仙人 –
もし気にいってくれたら下のボタンを押してくれ。ページのカスタムに勤しむ俺の仲間たちが喜ぶからな。最後まで読んでくれてありがとよ。