
バッテリーの取り外しを行ったら、取り付けもしなければなりません。基本的には取り外した時の逆手順で行いますが、詳しくみるとやはりいくつかの抑えておくべきポイントがあります。バッテリー取り付けの注意点には、どのようなものがあるのでしょうか?バッテリー取り付け方法を詳しく見ていきましょう!
この記事でわかること
1. バッテリー取り付け前の注意点
2. 工具
① レンチ
バッテリー端子を取り外す時に使います。
② ソケット3/8インチ
バッテリーのホルダーを外す時に使います。
③ マイナスドライバー
シートを外す時に使います。
④ マルチテスター
バッテリー電圧を確かめる時に使います。
⑤ バッテリー端子キャップ
取り付け時に、ショートを防ぐために使います。
3. バッテリー取り付けの手順
3-1. バッテリーを挿入する
バッテリー端子キャップをつけて作業を行うことで、ショートなどの事故を防ぐことができます。そっと入れてください。
3-2. バッテリーホルダー取り付ける
まずボルトを確認してください。バッテリー端子のボルトと非常に似ています。間違えて取り付けると、ボルト破損の原因になります。わかりやすいように分けて管理しておきましょう。
3-3. プラス端子、マイナス端子を接続する
取り付けるときは、プラス端子からです。取り外すときは、マイナス端子、プラス端子の順番ですが、取り付けるときにはその逆でプラス端子から取り付けます。
3-4. ヒューズを取り付ける
プロは文字の向きも揃えて取り付けます。カバーを取り付けて、元の位置に取り付けます。マジックテープで張り付くようになっています。
3-5. 始動チェックで、イグニッションON
正しく接続されていれば、通常通り電気が走ります。ヒューズを外したことで、メーターの時計がリセットされているので、あとで再設定します。
エンジンが正しくかかればOKです。
3-6. バッテリー電圧チェック
充電が正常に作動していれば、平均14〜14.4Vあたりの数字がでます。新品に交換したにもかかわらず、電圧が12V以下になるなど不具合があれば車体に問題がある可能性があります。バイク専門店で調査をすることをオススメします。
3-7. サイドカバーを取り付ける
フックがあるので、引っ掛けます。閉めるときに、配線など挟み込みがないように注意しておきましょう。
3-8. シートを取り付ける
シートを外すと、付けた状態では確認できなかった汚れに気がつくでしょう。ホコリなどの汚れは、配線、塗装面の劣化の原因にもなります。せっかくなので綺麗に拭いておきます。
シートの取り付けは、フックがあるのでシート裏側にある穴に合うように取り付けます。合わさったところで後ろにスライドさせます。
最後にボルトを閉めて完了です。
4. ハーレーのバッテリー取り付け方法を動画で詳しく
まとめ
バッテリートラブルを経験したライダーは少なくないはずです。バッテリーに異常があったときにちょっとした知識とスキルがあれば自分でも対応することができます。その場合には、決まった順序で作業を行ってください。あなたの安全が第一です。
あわせて読みたい
ハーレーのバッテリーを安全に取り外す方法:スポーツスターFORTY EIGHT編
ハーレーのタイヤ空気圧は何ヵ月に一度チェックすればいいですか?
一つひとつの作業には、それぞれ意味があり理由がある。分解する楽しさがここにある。
– ハーレー仙人 –
もし気にいってくれたら下のボタンを押してくれ。ページのカスタムに勤しむ俺の仲間たちが喜ぶからな。最後まで読んでくれてありがとよ。